どうもでございます。
ばすてい(@morosaredo)です。
ソニーによって初代が2006年に発売されたPlayStation3、通称PS3。
その後モデルチェンジが数回行われ、シリーズ最後のモデル"CECH-4300C"が発売されたのが、2014年の8月。
今から約6年前に発売されたハードです。
その後PS4が発売され、2020年にはPS5が発売されました。
PS3の生産は既に終了していますので、新品を購入することはできませんが、中古ゲーム屋やフリマサイトでは中古品として販売されているので今でも手に入れることができます。
しかも、古いハードということもあって、ゲーム機としては比較的安価で手に入れることができます。
それ以外にも、2021年の今にPS3を買うメリットがたくさんあるので、ご紹介していきます。
PS3を買うメリット
僕自身、もう何年もPS3を使っていますが、もはやゲームより他の機能の方をメインに使っています。
本当に素晴らしいハードです。
・CDが聴ける
PS3に繋いでいるテレビ、スピーカー搭載のPCモニター等でCDを聴くことができます。
読み込み速度も非常に早く、コンポとしても十分に使えます。
さらに、さすがSONY製品ということだけあって、音質がめちゃくちゃ良いです。
PS3発売当時、オーディオマニアの間でもかなり話題になったようです。
CDプレーヤーとしての性能の高さは目を見張るものがありますので、オーディオ好きの僕としてはこれだけで買う価値があるように感じちゃいます。
また、8センチCDの再生もできました。
ただ、本体を縦置きにしての再生は推奨されていないようですので、8cmCDを再生する場合は横置きのほうが良いと思います。
・DVDが見れる
DVDの再生も可能です。チャプター選択等は全てPS3のコントローラーで行えます。
映画のDVD等よくPS3で再生していますが、やはりテレビのリモコンよりもコントローラーのほうが操作しやすいです。
さらに、PS3にはアップコンバートという機能が搭載されており、これによってDVDの画質をあげる処理を行うこともできます。
つまり、DVDをより高画質で楽しめるんです。ただ、僕のような素人の目だと違いはあまりわかりませんでした・・・笑
まぁ良いに越したことはない!
・ブルーレイが見られる
これ、なかなか大きいと思います。ブルーレイレコーダーを用意しなくても、PS3でブルーレイディスクを再生できちゃうんです。
「いや、最初からブルーレイレコーダー買えば良いじゃん!」と思う方もいると思います。
しかし、PS3にとって、ブルーレイが見れる機能はあくまでおまけであって、他にもたくさんの優れた機能が搭載されています。
そう考えると、十分に買う価値があると思います。これはもう一目瞭然、DVDとブルーレイは映像の綺麗さが全く違います。
細かいところまで繊細に描写されるので、映像への没入感が段違いです。
・まだまだ楽しめるゲームソフトがたくさん!
本体同様、ソフトも発売から時間が経っているため、中古ですが安い価格で買うことができます。
人気作もあり、ソフトにはまったく不自由しません。インターネットに接続し、PSStoreからダウンロード版やアーカイブソフトを購入することもできます。
ゲーム以外の機能ばかり使っていると先述しましたが、もちろんゲームも結構やってます。
ゲームショップでワゴンセールのソフトを買い漁って、1つずつ攻略していくなんていう夢みたいなこともしてます。
・YouTubeが見られる
モニターの大画面でYouTubeを楽しむことができます。普段スマホの小さい画面で見ていて目が疲れるという方にはぜひともオススメしたいです。
ただ残念なポイントとして、コメントを見れないという点があります。しかし、生配信中のコメントやプレミアム公開中のコメントは見ることができます。
・Amazonプライムが見られる
Amazonプライム会員なら、無料ダウンロードができるAmazonプライムソフトを使って映画、ドラマ、アニメ、バラエティー等を観ることができます。
僕がPS3を起動するのは基本的にAmazonプライムを使うためというくらい、ガッツリこの機能を使っています。
ずっとスマホでAmazonプライムを利用していたのですが、常々「もっと大画面で観たいんだよなぁ」と思っていました。
もともとPS3を買ったときはAmazonプライムが使えることを知らなかったので、PSstoreでAmazonプライムを見つけたときは物凄いワクワクしました。
そんなわけで、最近はテレビモニターで映画を簡単に観れてすごく良い!
・Netflixが見られる
Netflix会員なら、映画やドラマ、アニメを大画面で楽しむことができます。
もちろんPS3のコントローラーで一時停止等の操作を行うことができます。
僕はNetflixには登録していないので実際に試せてはいないのですが、基本的にはAmazonプライムと同様に、大画面で手軽に映画を観ることができるというのが最大のメリットだと思います。
・Twitchが見られる
ゲーム配信を視聴することができるサービス"twitch"も観ることができます。
配信者にチャットを送ることも可能です。お気に入り登録やチャンネルのフォローも行えます。
作業の間、モニターで配信を流しっぱなしにしておくのも良いかもしれないですね。
・Spotifyで音楽を聴きまくれる!
これはすごーく最高の機能です。音楽好きの方には超絶おすすめしたい。
Spotifyをダウンロードすれば、配信されている音楽を好きに聴くことができます。たまに曲と曲の間に音声広告が入るだけで、それ以外は完璧!
配信されている曲なら自由に聴くことができます。ランダム再生もできますので、最近のチャートを流しながら作業、なんてこともできます。
ちなみに、プレミアム会員なら広告もなくすことができます。
PS3の価格相場っていくらくらい?
メルカリや楽天市場、近所のゲームショップで確認したところ、平均価格は7500円くらいでした。
なお、今回おすすめしているのはシリーズモデル"CECH-3000番台"と"CECH-4000番台"であり、初期型はおすすめできません。
初期型はサイズも大きく、駆動音も結構大きめなので、どうせ買うなら数千円高くても後期型の購入をおすすめします。
おわりに
以上、2021年にPS3を買うメリットでした!
今でも余裕で現役です。
2020年にPS5が発売されましたが、まだもう少しはPS3も現役で使うことができると思います。
販売価格もどんどん下がってきているので、ご購入を検討してみてはいかがでしょうか。
【こんな記事もあります】