土曜の夜です。FIFA クラブワールドカップを見ながら書いてます。モンテレイ対アルヒラル。先週、FGOをプレイした感想を来週書くと言いましたが、結局ほとんどできてないです・・・。データのダウンロードはしたのですが、プレイ自体はまだできてないです。来週こそ! マシュとアストルフォだけ知ってます。そのレベルです。
というわけで、2019年12月15日から12月21日の雑記です。
楽しい入浴剤
先日超久しぶりに入浴剤を買ってみました。
「からだポカポカ 湯めぐり気分 旅の宿」
まず名前が最高。湯めぐりとかしてみたい。それが自宅で味わえるんです。
今回買ったこの入浴剤は、5つの地の温泉に入った気分になれるそう。
特に温泉好きってわけじゃないんですけど、なんかテンション上がります。旅に出ている気分になれて、入浴が楽しく感じられます。
そもそも僕はそこまでお風呂に入るのが好きじゃないので、いつも「めんどくさいなぁ・・・入るか・・・・」と思いながらお風呂場に向かいます。なんで入浴がそこまで好きになれないんだろう。自分でもよくわかっていません。
ただし嫌いというわけでもないんです。好きじゃないってだけ。もしかして行動が制限されるからかな? でも綺麗になるのは好きです。シャンプーとか楽しいですよね。
で、早速使いました。
奥飛騨です。入浴剤を入れて、湯をかき混ぜて、浴槽に入ったらまずは、入浴剤の袋の裏面に書いてある奥飛騨についての情報を読むわけです。で、それをイメージする。
北アルプスの雄大な山々のこととか考えながらお湯に浸かってたらめちゃめちゃ最高でした。自宅の風呂場でこんな楽しい気持ちになることある!?と思いました。
定期的に買おうかな。「旅の宿」シリーズ、どうやらあと2種類あるらしいし・・・。
switchのソフトが欲しい
今年の9月頃、Nintendo Switchを買いました。2020年の3月に発売される「あつまれどうぶつの森」をプレイするためです。
本当はあつ森が発表された2018年9月の時点で購入するつもりだったのですが、新型Switchが出ると噂だったのでその時には買いませんでした。
そして8月30日、バッテリー持続時間が改良されたマイナーチェンジモデルが発売されました。
来ましたぜ!!!!!! pic.twitter.com/X9SJtDBEOE
— YamazawaTomoshi【閉鎖】 (@iuiu_yamazawa) September 11, 2019
で、購入。数日後にゲームショップに行って「マリオメーカー2」を買ってきました。
マリオのコースを自分で作れるのが醍醐味のゲームです。世界中のユーザーが作ったコースで遊ぶこともできます。
結果から言うと、どちらもほとんどやっていません。ソフトにもともと入っている、任天堂がつくったコースで遊んでいます。
普通のマリオ買えし!
いや、いろいろありまして。まず、自分でコース作るのは無理でした。自分にはゴミカスみたいなコースしか作れないということが判明したので、すぐに諦めました。
それで今度は、世界中のみんなが作ったコースをプレイしようと思ったのですが、どうやら月額を払わないといけない有料会員にならないと遊べないらしい。
買ってすぐの頃は、ずっと貯めていた任天堂のポイントで有料会員7日間お試し券みたいなのを買ってプレイしていたのですが、ポイントの消費が激しいのでやめました。
とは言ってもまだポイントは残っています。これはあつ森用にとってあります。
マリメ2、さっきちょっとだけやってました。
— 山沢智知 (@yamazawatomosi) 2019年12月21日
虚しい動画が撮れてしまった。
新しいソフトが欲しいわけです。マリメ2をあまりやらないからというのもあるけど、それ以上に、普通に色々やりたいんです。
欲しいソフトをまとめてみました。
・ポケットモンスター ソード
めっちゃヒットしている3本です。ゼルダとスマブラとポケモン。
どれかを買いたいと思ってはいるんですけど、全部シリーズを一度もやったことがないので、よくわからないです。
実はさわりだけはやったことがあるけど。ゼルダは神々のトライフォース、スマブラは3DSとWiiU、ポケモンはサンとブラックかホワイトのどちらかをちょっとだけやりました。
でも全然覚えてない。結構昔ですからね。
どれを買えば良いんだろうか・・・。クリスマスまでには決めたいな・・・。
サッカーやろうぜ
今週もランニングはできませんでした。最近いろいろ忙しくなってしまってまして・・・。来年になったらわかります、多分!
ランニングはできませんでしたが、サッカーをしました。
昼頃に友達と2人でサッカーボールを持って、公園に行きました。
試合をやれるほどの人数を集めるには時間がなかったので、結果的に2人という寂しい結果になってしまいました。2人って。ボールの取り合いとかそんなことしかできないじゃん。
結局、パスパス、ボールの取り合い、壁当てパス、リフティング対決をやりました。
意外と楽しめた。
衝撃を受けたのが、リフティング対決。僕も友人も昔サッカーをやっていたので、正直余裕をこいていたのですが、いざ久しぶりにやってみたら全然できませんでした。これは結構落ち込みました。
え? 回数? ・・・恥ずかしいので書けません。陰で練習します。
続・挑戦のための投資
5回目の雑記で書いた、「挑戦のための投資」。
飲んだことのないジュースとかを買う勇気がない、という話。
いつか未知のジュースを買って雑記で書きます、と言いましたが、ついに本日書きます。
買ったジュースは、コーラです。いや、普通のコーラじゃないんです。
コカ・コーラ アップル
リンゴ味のコーラです。そもそもコーラに味があるんだからもういいだろう!
全ジュースに言えることだけど。
これがめちゃくちゃ安く売ってました。40円しないくらいです。
安い投資だ。1歩踏み出しやすく、気付いたら買ってました。
僕は週に1本、金曜日の夜しか炭酸のジュースを飲まないと決めているので、今週の炭酸ジュースはこれです。1週間、炭酸ジュースを飲む時間を楽しみに頑張っています。頼むぞ、マジで。
では、いただきます。
・・・。
なんだ、この味は・・・?
たしかにコーラだし、リンゴだ。もう一口飲んで確かめよう・・・。
わからないな、もう一口・・・。
というのを繰り返してたらなくなってました。
不思議な味でした。でも美味しい。